『サラダにマヨネーズ、せっかくのヘルシーを無駄にしてます』
まさに!
『サラダにマヨネーズ、せっかくのヘルシーを無駄にしてます』
まさに!
手持ちのVAIO typeTはWindows Vistaモデルだったのですが、
身内がXP+Office2003環境が必要とのことでXPに入れ替えの決断を。
つかね、、CoreSoloにVistaはちょっとつらすぎなのよ、、Sonyさん。
余談ですがtypePもXPモデルだったら買ってたかもしれない。
さて、本題に戻って参考にしたのは下記の2つのサイトです。
VAIO typeT Wiki | クリーンインストール方法
http://www6.atwiki.jp/vaio_type_t/
VAIO Hot Street | VistaからXPへのダウングレード
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=41071
※もちろんこの記事や↑のサイトでXPに入れ替えて問題が起きても誰も責任はとってくれませんのでご注意を。
ほぼ転載ですが、私のコメントも少々あります。(⇒印)
準備編
1.最初にすること
【超重要】クリーンインストールする/しないに関わらず必ずリカバリディスクを作ること!!【超重要】
2層DVDメディアだとリカバリできないという報告もあるので、1層メディアにする方が無難。
DVD-Rだと2枚必要。1枚がシステムリカバリディスク、もう1枚がアプリケーションリカバリディスク。
⇒DVD-Rを2枚用意したのに書き込みにすら行けない、、と思ったら…
ウチのはCD-RW+DVD-ROM、、。まさかの大ポカです。CD-Rだと10枚必要なのでご覚悟を。(特に時間、、)
無印XPのCDからは正常にインスコできない模様。事前にSP+メーカーやnLiteでSP2適用済みインストールCDを作っておくこと。
デバイスマネージャの確認をしておいた方が良い
できれば画面ダンプを撮っておけば、後で確認しやすいと思います。
⇒私は『SP+メーカー』でXP Pro + SP3を作りました。nLiteよりこっちのほうが簡単そうな気がしました。
また参考サイトでSP3であれば後述の「KB835221」が不要とのコメントもありますが、私はパッチあてました。
デバイスマネージャーはスクリーンショットしておかないと後で泣くことになるので撮っておいたほうが吉。
2.ファイルのバックアップ
必要なレジストリとファイルをバックアップしておきます。
メモステやSDカードはクリーンインストールの課程で一時的に使えなくなるので使わないように。
USBメモリが使いやすくてオススメです。
以下のものをバックアップ。
【レジストリ】
HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWARESony CorporationShared Info
HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWARESony CorporationVAIO Application Recovery Utility
HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREMicrosoftWindowsCurrentVersionExplorerAutoplay-HandlesDeviceGroupsMemoryStick
HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREMicrosoftWindowsCurrentVersionExplorerAutoplay-HandlesDeviceGroupsMemoryStick-MG
【ファイル】
C:Program FilesCommon FilesSony SharedPC_info
C:Program FilesCommon FilesSony SharedSonyChk
C:Program FilesCommon FilesSony SharedSxBIOS
C:Program FilesCommon FilesSony SharedFeliCaLibrary … かざそうFelicaを使うのであれば必要
C:Program FilesSonyVAIO Recovery Utility … Vista専用の可能性があります
C:Windowssnymsico.dll … メモステのアイコンファイル
C:InstantON … AVインスタントモード用フォルダ
C:kernel.pam … AVインスタントモード用ファイル その1
C:initrd.pam … AVインスタントモード用ファイル その2
あとは好みでC:Windowsに入っているVAIOの壁紙(bmpファイル)も。
スクリーンセーバはアプリケーションリカバリディスクから後でインスコ可能なのでバックアップは不要。
(アプリケーションリカバリディスク内のインストールプログラムがXPに非対応の可能性あり)
⇒C:Drivers以下もバックアップでUSBメモリにコピーしておくとラクです。
ちなみにバックアップしたリカバリCD-Rだと、Driversフォルダは6枚目に入っています。
インストール編
1.WindowsXPのセットアップ
準備編で作成したインストールディスクを使用してXPをインストール。
AVインスタントモードを使うにはNTFSでフォーマットする必要がある。
2.バックアップの復元
WindowsXPのインストールが終わったら、事前準備編でバックアップしたファイルやレジストリを復元する。
3.ドライバのインストール
ドライバはシステムリカバリディスクのVAIODrivers にある。 ⇒CD-Rだと6枚目
インストールする順番は、ChipSet → Video → kb835221.exe※ → その他 を推奨。
※VAIOHotfixkb835221.exe をダブルクリックしてインストールする。
これをやっておかないとAudioドライバがインストールできないので必ずインストールすること。
事前準備編で撮っておいたデバイスマネジャーの画面ダンプと見比べながら全てのドライバをインストールする。
⇒ChipsetはリカバリCDから、Video(winxp_14324.exe)、WirelessLAN(失念スマソ、、)についてはIntelのWebサイトから該当のドライバをDL
⇒AudioもrealtekのサイトからDL(WDM_R215.exe) ※事前にkb835221.exe当ててから
⇒イーサネット、Blurtooth、USB MouseはリカバリCDからでOK。
⇒CD取り出しボタンは「event service」をインストールしないと動かないので、
最初はマイコンピューターからドライブを右クリック、「取り出し」で開ける必要あり。
⇒kb835221.exeについて
このファイル、ウチのリカバリCDには入っていませんでした。
googleで検索すると「エプソンダイレクト NT9000Pro」がひっかかるので、私はこの書庫から抽出しました。
必要な方はご連絡いただければ差し上げます。
FeliCa関係のドライバ&ソフトウェア
FeliCaリーダー/ライターソフトウェア→これをインスコしないとFeliCaが使えません。
オリジナルソフトウェア→Edyを使う人はEdy Viewerを、SuicaやICOCAを使う人はSFCard Viewerを入れておきましょう。その他はお好みで。
4.Microsoft Update
オリジナルのプログラムにはMicrosoft .NET Framework Version 2.0に依存しているものもあるので、
カスタム インストールを選択し、追加選択のものも含めてインストールすることをお勧めする。
5.プログラムのインストール
システムリカバリディスクより下記のプログラムをインストール。
Sony Shared Library
VAIOApplicationsSony Shared LibrarySetup.exe
Sony Utilities DLL
VAIOApplicationsSony Utilities DLLSetup.exe
以上でアプリケーションリカバリディスクからSONYアプリをインストールする事が出来るようになります。
入れておいた方がいいと思われるプログラム。
AV Mode Button Utility
VAIOApplicationsAV Mode Button UtilitySetup.exe
Battery Checker
VAIOApplicationsBattery CheckerSetup.exe
Setting Utility Series
VAIOApplicationsSetting Utility SeriesSetup.exe
VAIO Power Management
VAIOApplicationsVAIO Power ManagementSetup.exe
あれこれ考えずNorton Internet Security 2005 AntiSpyware Edition以外は全部入れても良いかも
⇒プログラム関係については
ftp://ftp.vaio-link.com/pub/Vaio/Original/
から「TX2_UTILITIES.ZIP」をダウンロードしてインストールするとほとんどOKのハズです。
上記FTPサーバーはSonyヨーロッパのサイトっぽいです。(そりゃワンセグ関係無くて当然か…)
AV Mode Buttonは「Event Service」をインストールすればOK。
6.その他注意事項など
Cドライブを圧縮するとAVインスタントモードが使えなくなるので圧縮しないこと。
——————–
以上でインストール完了です。
思ったほどトラブルも無く、意外にすんなりできました。先人の知恵(情報)に感謝です。
※どうしてもインストールできなかったもの。
⇒タッチパッド関係のユーティリティ
※ドライバ、プログラムが見当たらなかったもの。
⇒ワンセグ関係
ワンセグ関係は準備段階で調べもしなかったのでちょっと後悔。
どなたか対応策&ドライバ・プログラムあればください; ;
使用感、、とういほど使用せずに遠いところへ行ってしまいましたが、
Vistaよりはかなーーーり快適に動作します。
MicrosoftはもうWindows7とか言ってますケドね(笑
カンボジア旅行「その2」です。その1を読んでない人は↓へ
観光2日目はオプショナルツアーで東部半日観光に行きました。
プレ・ループ、東メボン、バンテアイ・サムレ、バンテアイ・スレイと
遺跡観光はもうオナカイッパイです。
これから行く方にはプノン・クーレンとかクバル・スピアンが良いかも。
やや遠いですが、似たような遺跡に飽きてしまいそうならコチラのほうへどうぞ。
とまぁ、超手抜きですが観光は終了です。
午後はシェムリアップ市街でダラダラと。
まずはカンボジア料理の「チュナン・ダイ」!鍋です。
事前に友人が仕入れた情報(タカちゃん感謝!)によりレストラン「スープ・ドラゴン」へ。
カンボジア鍋、おいしい!!いくらでも食べれます!!!
シェムリアップに行ったら是非食べてください。
お次は市場!シェムリアップにはマーケットがいくつかありますが
今回はオールドマーケットとセンターマーケットを散策。
しかしゲテモノ食いに情熱を燃やしてた2人には寂しいほどの普通っぷり…。
コオロギがいたくらいでしょうか。クモとかタガメとかは発見できませんでした。
おみやげも心魅かれるものもなくイマイチな気分です、、
よく見れば某歩き方にも
「みやげ物売り場はどの店も似たような品揃えのため、今ひとつ散策の楽しみは感じられない。」
と書いてありました…(;´Д`)
カンボジアはおみやげに困ります。
その後はカフェで雨が止むのを待ちながらカレーとオムレツ(?)を食べてホテルへ戻りました。
夜の出発まで時間があったのでホテルのプールでバカンスを満喫。
夜行便で日本に帰りました。
強行2泊4日のカンボジアの旅でしたがけっこう充実できたと思います。
がんばれば週末の金土日で行けますね。(月曜朝着→仕事になりますが)
↓中級ホテルでも施設はバッチリです
やや報告が遅くなりましたがカンボジアに行ってきました。
今回は男3人でツアー旅行。ツアーはラク!最高ですヨ(´ー`)y-~~
短期集中旅行はやっぱりツアーのほうが賢いと思います。
今回はホーチミン(ベトナム)経由でシェムリアップ入りしました。
ちなみにシェムリアップがアンコール遺跡の最寄の街ですね。
アンコールワットまでは街から約20分。
早朝4:45にホテルを出発してアンコールワットで日の出を見ます。
春分、秋分の日にはアンコールの中心から太陽が昇るらしいですが
今回は5月ですので全然ズレとります。
その後ホテルに戻り朝食、遺跡観光開始!
まずはアンコールトム。そしてタ・ケウ、タ・プロムとまわります。
タ・プロムでは大自然に放置された遺跡の生々しい跡がうかがえ、
人気のある観光スポットです。
昼食、なに食べたかな?あまり記憶に無い…。
カンボジア料理はまた後述。
午後は再びアンコールワットへ。(朝は日の出を見ただけ)
ワット観光が終わったら近くのカフェで休憩です。
アイスティーをたのんだのにコーヒー、、ヽ(`Д´)丿ゴルァ!!
サンセットまで時間があったので、ココで長いこと休んでました。
そして高台にあるプノン・バケンに移動。
ここから夕日に映えるアンコールワットが、、、と思ったら期待のしすぎは良くありません。
西バライ湖に落ちゆく太陽を眺めたほうが良さそうです。
最後はアプサラの踊りを鑑賞しながら夕食でした。
私のデジカメは室内撮りがヘタレなので写真はリンク先の友人の写真でどうぞ。
近くにこの衣装を着て写真を撮ってくれる場所があるそうです。
コスプレ好きのあなたは是非(*´д`;)
ツアーで一緒だった新婚さんも行ったようですが、旦那さんは馬の役…。
朝早かったので夜は遊べずに就寝。歳ですよ、えぇ。。
↑のメニューから「フォト」を選択すると大きい画面で見れます。
国別にカテゴリー分けしてあるので一周したら次の国を選んでみてください。
※2012.04.21 MSNブログ時代の記事です。そのうち別の場所にアップします(汗
全部で750枚ほど写真撮ってきたうちの一部です( ̄▽ ̄;)
失敗して消したのもあわせると1000枚弱撮りました…。
今回の旅行用に新しいデジカメを購入しました。
少しクセのあるカメラですが、広角レンズはかなり使えます。
付属ソフトはやや難ありですケドね、、
今回アップした画像は全部このカメラで写しています。
(blog記事中の写真はちがいます)
Kodak EasyShare V570
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v570/index.shtml
時差ボケです(x_x;)
とりあえず寝ます…
いま帰りの飛行機のチェックインをすませました。
現実の世界に戻されます(;_;
2週間なんてやっぱりあっというまですね。
今までblog読んでくれてどうもありがとうございました。
携帯からの書き込みだったので乱文のうえにたいしたコトも書けずに
ホントしょーもない日記になってしまいました。
帰ったらデジカメで撮った写真やらいろいろまとめてまたアップするので
期待せずにお待ちください(^-^ゞ
これから11時間のフライトです。
帰りは直行便でヨカッタw
それでは日本でお会いしましょう(^_^)/~