マラリアは、原虫がハマダラカに媒介されてヒトの赤血球に寄生します。
そのため、マラリア流行地を旅行したことのある方は原則として帰国後1年間、
マラリア流行地に居住したことがある方は帰国後3年間、献血をご遠慮いただいています。
だそうで、献血マニアな妹は悲しんでおりました。(私は別に…)
そんなワケでケニアの写真もまだアップしてないですが、今回の旅行で受けた予防接種の話などなど。
私は日本検疫衛生協会を利用しました。場所は東京駅の近くです。
http://www.kenekieisei.or.jp/
行く前に受けたのは「黄熱病」と「A型肝炎」
※黄熱病は必須ですが、肝炎は任意です。
A型肝炎は事前に2回の接種が必要になります。
1回目と2回目に2~4週間の間隔が必要になるので出発前ギリギリだとダメです。
また、2回目の6~12カ月後に3回目を接種することで効果が5年間くらい持続するようです。
ちなみに1回あたり8,700円、2回で17,400円です。この金額は6ヶ月後の3回目、悩みます(笑
肝炎2回の後に受けたのが黄熱病の予防接種。
こちらは1回で済みますが生ワクチンのため予約が必要だったり、出発日の10日前に接種してないとダメ、
接種後1カ月は他の注射を受けられないなど、こちらも早めにスケジュールをたてたほうが良いです。
予約もけっこういっぱいだったので、時期によっては早め早めの行動が必要になります。
接種後10日~10年間有効、1回11,000円です。
他に狂犬病、破傷風の予防接種も受けることができます。(今回は受けませんでしたが、、、)
破傷風は年齢によって3種混合を受けている人とそうでない人がいるので注射は1回、もしくは2回になります。
私の年だと3種混合を接種済みなので1回で済むそうです。
あとはマラリア。
この予防は注射ではなく錠剤の服用になります。日本検疫衛生協会だと6錠で9,000円。
出発の1週間前から服用して、帰国後4週間、週に1回飲むことになります。
私は現地で入手したので予防効果は???ですが、念のため今も飲んでます。
この薬、けっこう副作用が出るらしくて、先ほど飲んだのですがホントに寝れません^^;
先週も寝つけなくて困りました。
Lariamという薬なのですが、検索するといろいろでてきます。
一番ネタになりそうなのは副作用に「悪夢」というのが、、、実際に飲んでると笑えませんよ…。
ついでに ↓ もネタで。アクセス制限がかかっている会社のPCで検索したら、
規制理由「不法・不適切な薬物利用」って、えええええ!?
まじ、悪夢は他の隊員も言っていたし、はるも服用中は悪夢結構見たよ。ふっふっふ…頑張りたまえ、年だしね。
年は関係ないだろー。サイトによっては夜じゃなくて、朝に飲んで不眠、悪夢を回避って記述もあったよ。私は胸やけ&フラフラするので朝ってのもちょっとキツイけどね。
オレは悪夢を選択;これが・・・ほんとに見るのですわ・・・まいった;;コワイコワイですよ、ホントに。。