「World heritage」タグアーカイブ

ギザのピラミッド

某所で話題になったのでエジプトの写真を。ギザのピラミッドです。


1997/08/19 Pyramid of Giza Egypt – Print

遠景はよく見るけど、ふもと?で撮った写真てあまり見ないですよね。
ピラミッドの石ひとつひとつの大きさってかなり大きいんです。
話として知ってはいるかもしれませんが、実物を見たらきっと想像以上だと思います。


1997/08/19 Pyramid of Giza Egypt – Print

そしてこのアングルはよく見る図だと思います。
でも、この位置(ピラミッドの南西)から撮影するにはだいぶ砂漠の方に行かないと撮れません。
写真にこだわるなら現地で馬かラクダを借りるといいです。もちろん有料。私たちは馬で行きました。
徒歩は、、たぶんやめたほうがいいです。

エジプトはもう一回行きたいなぁ。

ラリベラの岩窟教会群

岩堀り系遺跡つながりということで先日のTHE世界遺産にも少し紹介されました。
エチオピア正教の11の教会群で、今でも司祭の方がいらっしゃいます。


2009/09/18 15:41 Saint George, Lalibela Ethiopia – SONY A300 S:1/125 F5.6

ラリベラにはアディスアベバから飛行機で移動、1泊2日で行ってきました。
じっくり見たい人はもう1日あっても良いと思います。

続きを読む ラリベラの岩窟教会群

ペトラ遺跡

THE世界遺産(TBS)でペトラが放映されていたので勝手にタイアップしてみました。

もう10年以上前の話なので今はどうなのかわかりませんが、私たちはアカバからマイクロバスで
ワディムーサまで行き、 そこからタクシーでペトラへ行きました。アカバから日帰りで行けます。

こんな岩の裂け目(シーク)を10分ちょっと進むと突然、岩の神殿、エルカズネが出現します。

続きを読む ペトラ遺跡