いまスマホでキャリアメール(@docomo.ne.jp)を使えるアプリは下記の2種類があります。
- spモードメール
- CommuniCase
spモードメールの評価がさんざんな結果で期待の新アプリCommuniCaseが4月に公開されました。
CummuniCaseを4/25から約1ヶ月メール580通ほど使用してみたのでレポートなど。
※この記事は2012年6月1日現在の情報です
※携帯端末によって現象、症状が異なる可能性があります
ちなみに私の端末はL-02D PRADA Phone by LG
スペックはOMAP4430 1.0GHz (Dual Core) / RAM 1GB / Android OS 2.3.7 です。
CommuniCaseは、これ一つでspモードメールや複数のパソコン用メールのアドレスをまとめて利用できる便利なアプリです。
それぞれのメールアドレスごとの閲覧はもちろん、全アドレス宛てのメールをまとめて表示する「統合」機能で簡単にメールをチェックすることも出来ます。CommuniCase | Google Play
ということでdocomoメール以外にもGmailやPCのメールアカウントなども設定すれば一緒に管理できますが、基本的にdocomoアプリは信用していないので、とりあえずdocomoメールだけで使っていました。
・送信時にエラーで終了する。
メールは送信できている時とできていない時がある。送信失敗した場合は未送信フォルダに保存されるが、失敗直後だと見えない。少し時間がたってから出現する。
→ 本日のアップデートで強制終了については改善された模様です。
2012/06/01 1.0.2版リリース
強制終了しないようにしました。(返信時のメール送信、デコメ絵文字表示、電話帳からの宛先入力等)CommuniCase | Google Play
・アプリケーション容量
spモードメールはアプリ17MB+データ27MB=44MB
↑ メールデータほとんどないのにこの容量、、データ27MBってなに?テンプレート用の画像とか??
Communicaseはアプリ11MB+データ5MB=16MB
↑ こちらはメール約580通あってもこの容量
ただし、CommuniCaseはいくつかのプロセスとサービスが常駐します。
気がつくと60MB以上RAMを使用していることもあります。
レビューではspモードメール重すぎ、CommuniCase軽くていい、なんてコメントもありますが、
実行中のRAMを食ってるほうがよっぽどタチが悪い…。
・Wi-fi中に認証エラーがおきると、なかなか治らない。いつまでも認証エラーのまま。
統合状態でメールチェックするとエラー表示も無く「新着メールはありません」とだけ。サーバーにはあるのに、、
マイアドレス設定がふっとんでるようで、まぁこれはspモードメールでも起こるんですけどね。
ソフトの問題なのかサーバーの問題なのか、、設定が消えてしまうタイミングもわからんから余計に困る。
・文字入力がひっかかる。特に記号・絵文字の入力モードに移動するときに2,3秒止まる。
・メール着信音がカスタマイズできない プリセット着信音を選択しても、デフォルトの音になってしまう。
バージョンアップでも修正しないってことは仕様なの??
・デザインがイマイチ。
上部のCommuniCaseのロゴとか必要???アイコンもメールっぽくなくて意味不明。
・送信メール/受信メールの区別がつかないので、一覧表示はすべて送信者の名前が表示される。
送信メールはすべて自分の名前が表示されます。ホント使えない。
だいたい思いつくのはこんなところでしょうか。んー、不満だらけ。
公開されてからまだ1ヶ月なので、これからに期待、、、
とは思うのですがspモードメールに戻しました(´・ω・`)
なんでこうなったdocomo…。